発酵食品の魅力
最近、発酵食品の魅力にどっぷりハマっている私。
そこで今回は、「発酵」をテーマにした東京小旅行を決行!
発酵好きにはたまらないスポット、下北沢の「発酵デパートメント」と、
新宿高島屋にある「kouji&ko」を巡ってきました。
旅の目的を「発酵」に絞ったことで、いつもとは違う視点で街を歩くことができ、新しい発見の多い旅行になりました
まずは下北沢「発酵デパートメント」へ!
「発酵デパートメント」は、全国各地の発酵食品が集まるお店で、
発酵をテーマにしたカフェやイベントスペースも併設されています。
店内には、味噌、醤油、納豆、発酵調味料、発酵ドリンクなどがずらり!
どれもこだわり抜かれた逸品ばかりで、見ているだけでワクワク♪
もちろん、お土産もしっかりゲット!
麹を使った調味料、発酵スナックなど、家でも楽しめる発酵アイテムをいくつか選びました
下北沢から徒歩6分。
BONUS TRACK商業施設内にあります。
営業時間
【ショップ】
11:00-18:30
【レストラン&カフェ】
11:30-16:30 (L.O.)
※ランチのご注文は11:30-14:30 (L.O.)
※火曜はランチお休みです
続いて新宿高島屋「kouji&ko」へ!
新宿高島屋の8階にある「kouji&ko」は、麹をテーマにした発酵カフェ&ショップ。
ここでは、発酵食品をもっと気軽に楽しめるアイテムが揃っています。
こちらで「いろどり発酵御膳」をいただきました。
メインは塩麹漬けサバのグリル醤油麹バターソース
鯖の塩加減もちょうど良く、
醤油麹バターソースの玉ねぎが絶品でした!
さらに季節のオリジナルの発酵小皿料理が8皿ついてきました。
いろんな味が楽しめるって嬉しいです。
発酵デリカテッセンカフェテリア Kouji&ko 新宿高島屋8階
営業時間 :10:30~19:30(L.O. 19:00)
テーマを決めて旅をする楽しさ
今回の旅行は、ただ観光するのではなく、「発酵」をテーマに巡ったことで、より充実した時間になりました。
旅の目的があると、新しい発見が増える
その土地ならではのものに触れ、より深く楽しめる
お土産選びもテーマがあると選びやすい
知らない土地に出かけるときに、「発酵」や「器」、「歴史」など、
何か一つテーマを決めて旅をすると、新しい視点で街を楽しめることを実感!
↑ビンが多く肩にエコバックが重くのしかかったけど、買ってきてよかったお土産↑
次回はどんなテーマで旅しようかな…?
発酵の魅力を再発見できた今回の小旅行、大満足でした
コメント